IHEYA ISLAND

久場山から見る透明度の高い「イヘヤブルー」の海

クマヤ洞窟は天の岩戸伝説の最南端の地といわれています

国の特別天然記念物に指定されている念頭平松

釣りやダイビングの人気スポットでもあるヤヘー岩から見る夕日

海の中はサンゴの楽園

沖縄最北端の有人島、てるしの(太陽神)の島

伊平屋島

いへやじま
沖縄本島周辺離島

どんな島?

伊平屋島は沖縄県の最北端の有人島で、最高で50mの透明度を誇る美しい海に囲まれています。島には、天の岩戸伝説で知られる県指定の天然記念物の「クマヤ洞窟」や、樹齢300余年の琉球松の古木で新・日本名木100選にも選ばれた「念頭平松」、天然記念物に指定されている「久葉山」などがあります。歴史的には、沖縄本島を統一し第一尚氏王統を作り上げた尚巴志の祖先、屋蔵大主の墓があることでも知られています。

しま便り

伊平屋島観光協会

横溝さん

伊平屋島は何といっても豊富なサンゴを有する美しい海が魅力です。イヘヤブルーと呼ばれる透明度の高い海と白い砂浜のコントラストは最高です。シュノーケリングやスキンダイビングでは、ミチミチに満ちたサンゴの観察ができますし、運がよければウミガメに会えることも。また、海だけでなく標高294mの賀陽山での登山や、天の岩戸伝説が残るクマヤ洞窟なども楽しむことができ、素朴な自然と変わらぬ文化が生き続けている島です。伊平屋島で皆さんをお待ちしています。

MAP