
【石垣島】地元のおススメグルメといえば、まずは「オニササ」!
八重山諸島/ 石垣島(いしがきじま)
- 島のグルメ
国指定名勝地に指定される川平湾は島の人気スポット
晴れた日は確実に訪れたい島の最北端にある平久保灯台
島全体を囲むサンゴ礁では多くのウミガメが生息している
石垣の壁などの伝統的な集落の作りが色濃く残る白保地区
島の北部にある国立公園は国内初の星空保護区として認定
八重山諸島の中心地
沖縄本島から南西に約410kmの位置にあり、沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に大きな島。八重山諸島の政治・経済・教育・交通などの中心地です。 島の中部には、県内最高峰の標高526mを誇る於茂登岳(おもとだけ)をはじめとする雄大な山々が連なり、南部には平野が広がります。また、美しいサンゴ礁とエメラルドグリーンの海に囲まれ、景勝地・川平湾は国指定名勝地に指定されるなど、年中多くの観光客が訪れている観光都市です。
那覇空港から飛行機で約1時間。石垣へは、沖縄本島(那覇)のほか、東京や大阪、名古屋、福岡からの直行便も運航しています。
詳しくは各航空会社公式サイトをご覧ください。
石垣島では交通機関が整っており、バス、レンタカー、タクシーが利用できます。
多くの観光スポットがあるため、レンタカーで島内を回ると便利です。
【空港からレンタカーの場合】
市街地(730交差点)・石垣港ターミナル・明石・バンナ公園・米原…約30分
玉取崎展望台…約20分
川平湾・御願崎…約40分
平久保灯台…約50分
【空港からバスの場合】
市街地までの所要時間:約45分
料金:540円 約30分間隔で運行しています
【空港からタクシーの場合】
市街地(730交差点)や石垣港ターミナル…約30分
料金:約3,500円程度
big beach
大浜さん
石垣島にある大浜村で生まれ育って、今は海を中心にこの島のガイドを16年しています!にぃにぃって気軽に呼んでください。この島に来たからにはよんなー(のんびり)して帰ってね!この島は何か忘れかけたものを思い出させてくれるような島です。海や自然だけじゃなく琉球独自の文化、歴史、風習等、沢山の見どころがあります。島の人が自然への感謝、神への祈りに向き合っている姿があり、ぜひ皆さんにも五感で島の魅力を感じてほしいです。皆さんのことを石垣島でお待ちしています!