【しまたび限定】定員3名限定!西表島「節まつり」体験ツアー|500年続く国指定重要無形文化財に参加できる貴重な宿泊プラン

八重山諸島/ 西表島(いりおもてじま)

沖縄・西表島「節まつり」とは?500年以上続く国指定重要無形文化財

世界自然遺産・西表島で受け継がれてきたこの祭りは、五穀豊穣や航海安全を祈願し、国指定重要無形文化財にも認定されています。

そんな「節まつり」を、ただ“観客”として見るのではなく、
実際に“担い手”として参加できる体験ツアーが今年開催されます!!

 

\ここでしか参加できない!しまたび限定プラン/

【男性限定】6泊7日プランはコチラ

節まつりってどんなお祭り? はじめてでもわかる基礎知識

「節(しち)まつり」は、旧暦10月頃の己亥の日から3日間行われる伝統行事。
西表島の歴史と伝統ある集落、祖納(そない)・干立(ほしだて)地区で開催され、地域の結束を深める大切な祭りです。

2日目の「世乞い(ゆーくい)」では、演舞や狂言、棒術、獅子舞など多彩な奉納芸能が披露され、海から岸へと向かうハーリー競漕は五穀豊穣を象徴する迫力ある見どころ。
さらに、福をもたらす神「ミリク様」の登場は、島の人々にとって特別な瞬間です。

今回は、島民と共に、舞台づくりや会場設営など、“地域の一員”として過ごす特別な体験ができるツアーを紹介します♪

はじめてでも安心。案内人は西表アイランドホテルの女将

ツアーをサポートするのは、西表アイランドホテルの上亀女将。
参加者のオリエンテーションや集落散策、滞在中のサポートを担当してくれます。

「観光客」としてではなく「島の仲間」として迎え入れてくれる人柄は、多くの参加者を安心させ、何度も島を訪れるリピーターも生む存在。
女将との出会いもまた、このツアーの大きな魅力のひとつです。

さらに本ツアーは女将による集落案内付き。
路地裏や昔ながらの町並みを歩きながら、島の暮らしと祭りの背景を知ることができます。
「ただ観光するだけでは見えない世界」が広がるのも魅力のポイント。

\ここでしか参加できない!しまたび限定プラン/

【男性限定】6泊7日プランはコチラ

 

\「島まーる」なら女性限定ツアーあり!9月14日募集締め切り!/

【女性限定】4泊5日プランはコチラ

※外部サイト「島まーる」公式サイトへ遷移します。

どうして観光客が参加できるの? 〜観光客が参加できる特別な理由〜

西表島の集落では少子高齢化や人口減少により祭りの担い手不足が深刻化しています。
お祭りの開催には、料理の仕込みや接客、舞台設営や力仕事などすべてに人手が必要です。

そんな中、「伝統を絶やしたくない」という島の人々の想いと、
「本物の文化体験がしたい」という旅人の気持ちをつなぐために生まれたのがこのツアー。

もともとは昨年、沖縄県が主導するボランティアツアー事業「島まーる」から生まれたアイデアがきっかけです。
当時は、女性限定ツアーとして料理やおもてなし役を担うツアーとした一方で、「男性も参加したい!」という声が現地に寄せられ、「しまたび」が男性向けツアーとして独自で企画いたしました。

ただの観光を超えて、地域と共につくる新しい旅のカタチを体験してみませんか?

 

\ここでしか参加できない!しまたび限定プラン/

【男性限定】6泊7日プランはコチラ

 

\「島まーる」なら女性限定ツアーあり!9月14日募集締め切り!/

【女性限定】4泊5日プランはコチラ

※外部サイト「島まーる」公式サイトへ遷移します。

本ツアーの魅力・特典

⚫︎舞台設営や会場準備、道具運びなど、“祭りを支える”裏方を体験できる!

⚫︎衣装レンタル付きで、本番当日は担い手として祭りへ参加できる!

⚫︎滞在中は女将による集落散策サポートあり!

⚫︎島民との顔合わせや打ち上げ参加で、地域との深いつながりが生まれる!

定員はわずか3名限定・先着順!枠が埋まり次第受付終了となります。

\ここでしか参加できない!しまたび限定プラン/

【男性限定】6泊7日プランはコチラ

ツアー日程・料金

・日程:11月23日(日)〜11月29日(土)6泊7日 長期滞在!
・対象:18歳〜65歳 男性限定
・料金:109,000円(宿泊費・衣装レンタル・一部食事込)
・スケジュール:
1日目:現地集合・オリエンテーション・集落散策
2〜4日目:フリータイム・準備作業・リハーサル見学
5日目:節まつり本番(担い手参加)
6日目:片付け・打ち上げ
7日目:解散

【外部サイト】離島ボランティアツアー事業「島まーる」では女性限定ツアーを募集中!

女性限定「節まつり」サポートスタッフ体験ツアー

沖縄県主催のボランティアツアー事業「島まーる」でも、節まつりサポートスタッフツアーを募集中です♪

沖縄離島の”困りごと”をサポーターの皆さまと一緒に解決しませんか?
・「島まーる」ツアーでは、「女性限定」ツアーとなります!
・料理づくりや料理提供、来場者への接客など、“おもてなし”の役割を体験!
・観光プログラム「浦内川ジャングルクルーズ」へもご案内!

\「島まーる」なら女性限定ツアーあり!9月14日募集締め切り!/

【女性限定】4泊5日プランはコチラ

※外部サイト「島まーる」公式サイトへ遷移します。

\あなたも沖縄離島の「なかま」になりませんか?/

「島まーる」についての詳細はコチラ

※外部サイト「島まーる」公式サイトへ遷移します。

過去のお祭り体験ツアー参加者の声(一部)

・「通常では考えられない様な奇跡の体験をさせてもらい、住民の皆様にも御礼をお伝えいただいたり、次回も待ってると言われたりして、大変嬉しかったです」

・「地域の人のあたたかさに触れて、帰るときに涙が出そうでした」

・「人生の1ページに残る大切な体験を本当に、ありがとうございました」

※写真は前回の別のお祭り体験ツアーのものです。

こんな方におすすめ!
・地元の人と深く関わる旅がしたい

・西表島の本物の文化を体験したい

・観光だけでは物足りないと感じている

・思い出に残る“本物のローカル滞在”を過ごしたい

※写真は前回の別のお祭り体験ツアーのものです。

\ここでしか参加できない!しまたび限定プラン/

【男性限定】6泊7日プランはコチラ

よくある質問(FAQ)

Q:女性は参加できますか?
A:しまたびで募集している本ツアーは男性限定となります。沖縄県主催「島まーる」では女性向けツアーが募集されておりますのでそちらをご検討ください。

「島まーる」についての詳細はコチラ

Q:初心者でも参加できますか?
A:はい。祭り経験がなくても、地元の方がしっかりサポートしてくれます。

Q:体力に自信がないのですが…
A:男性ツアーは準備作業や担ぎ手が中心なので、体力に自信のある方におすすめです。

Q:交通手段は?
A:石垣島からフェリーで西表島へ渡り、現地集合となります。

<石垣島から西表島までのアクセス>
・フェリーで上原港まで約50分
・フェリーで大原港まで約45分
※時刻等は各社サイトをご覧ください
八重山観光フェリー:https://yaeyama.co.jp/operation.html#timetable
安栄観光:https://aneikankou.co.jp/timetable

<西表島島内港からホテルまでのアクセス>
・上原港→ホテル:車で約15分。
・大原港→ホテル:車で約70分。
※路線バスが出ておりますが便数が少ないのでレンタカーがおすすめです。
※路線バス情報はこちら:https://iriomote.com/top/routebus/
※島内にタクシーは数台しかないためおすすめできません。手配は各自にてお願いいたします。

定員3名限定、今しか体験できない西表島の節まつり

500年続く伝統を、観客ではなく“参加者”として体験できる貴重な機会。
西表島の人々と肩を並べ、島の歴史を未来につなぐお祭りを支えてみませんか?

\ここでしか参加できない!しまたび限定プラン/

【男性限定】6泊7日プランはコチラ

\人気の「マングローブカヤック」や「ピナイサーラの滝トレッキング」も!/

西表島の体験アクティビティはコチラ

WRITER

しまたび西表島・黒島・小浜島・石垣島・与那国島・伊平屋島・伊是名島・座間味島・阿嘉島担当
たかしゅん

沖縄移住5年目。離島のローカルな空気感や文化が大好きです!お気に入りは西表島です。