- 観光スポット
【水納島】三日月形の島でアクセサリー作りにボリューム満点の食事!オススメ宿「コーラルリーフ・inn・ミンナ」♪♪
沖縄本島周辺離島/ 水納島(みんなじま)

沖縄本島北部からフェリーで約15分。人気観光地「美ら海水族館」からほど近い、渡久地(とぐち)港から出発です。
夏はフェリーの便数が多く、県内外から多くの観光客が日帰りで訪れる面積は0.56㎞の島「水納島(みんなじま)」。飛行機からも見つけやすい三日月形が特徴です。
人口20人ほどの島に多い時には500人もの観光客が訪れるそうです!
そんな水納島に、日帰りではなく泊まってみました♪♪

訪れたのは2月。夏場とは違い来島者が少なく、フェリーの乗客は私を含めて3名。
時間帯によっては0名の時もあるとか、、、、島が近づいてくると海の青色が鮮やかに!到着するとキレイな海とビーチが出迎えてくれます。

宿へ向かう前に、ちょっとビーチ散策♪♪
ビーチには色鮮やかな貝殻が数多くあり、島内にお土産屋さんはないのですが、貝殻がよいお土産になりそう。

水納島には2つの宿があります。今日宿泊するのは「コーラルリーフ・inn・ミンナ」さん。
到着すると、衣装を来たシーサーがお出迎えしてくれました♪♪

部屋は畳の小さなワンルーム。
お風呂とトイレは共同ですが、 テレビやエアコンも完備されているので快適♪♪

到着してすぐ、宿の方と一緒に先程ビーチで拾った貝殻を使ってアクセサリー作り♪♪
お気に入りの貝殻がストラップやイヤリングに大変身♪
いいお土産になりましたーーーー!

アクセサリー作りや島内散策を楽しんだあとは、お待ちかねの夕食時間♪♪

メニューは、宿のオーナーが鉄板で焼いてくれたステーキとお刺身♪♪

翌日の朝食もバランスの良し!朝食の卵料理は「目玉焼き」か「玉子焼き」を選ぶことができますよ♪
ちなみに箸袋の「うめーし」は沖縄の方言で「箸(めーし)」の丁寧な呼び方です。

今回訪れたのが冬ということもあり、島を歩いていても人と会うことがなく、自然の音だけの静かな時間を過ごすことができました。真っ暗で画像に残せなかったのですが、集落の夜の雰囲気も穏やかでよかったです。
ぜひ、皆さんも日帰りでは味わえない島の魅力を感じてみてください♪♪

基本情報
コーラルリーフ・inn・ミンナ
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町字瀬底6223 |
| TEL | 0980-47-5688 |
| 営業時間 | ー |
| 休み | 不定休 |
| 備考 | ー |
-320x322.jpeg)


