1. しまたび体験予約
  2. 体験プラン一覧
  3. 【クバの葉を使った民具作り体験|1時間】しまたび限定プラン│伊平屋島の植物のクバを使ってオリジナルのクラフト民具を作り!(カゴ又は柄杓(ひしゃく)が選べます)

沖縄本島周辺離島 /伊平屋島

【クバの葉を使った民具作り体験|1時間】しまたび限定プラン│伊平屋島の植物のクバを使ってオリジナルのクラフト民具を作り!(カゴ又は柄杓(ひしゃく)が選べます)

  • おひとり様OK
  • 65歳以上参加OK
  • 雨天催行可
  • 手ぶら参加OK
  • 室内・屋内
  • 貸切可
  • お土産付き
  • しまたび限定プラン

大人料金(8~100歳)

3,000円~(税込)/人

対象年齢
8~100
所要時間
1時間以内
予約可能人数
1人 ~ 40人
時間帯
午前 (6時〜12時)
午後 (12時〜15時)
夕方 (15時〜18時)

プランの説明

 【プランID:P00157】

クバは(和名:ビロウ)という椰子科の植物で沖縄では御嶽(うたき)に生えており、神聖な植物として扱われてきました。

と同時に繊維が強いため民具の材料として重宝されてきました。

 

そんな沖縄の植物を使って昔ながらのカゴまたは柄杓(ひしゃく)を作っていきましょう。

 

このカゴは元々水汲みとして使われてきた民具です。

上手にできたら実際に水を汲むことができますよ。

 

果物やパンのカゴにおすすめです。

濡れた葉っぱを使用しますので多少汚れても良い服装でお越しください。

※柄杓(ひしゃく)の場合は材料が異なる為、予約時に「柄杓を希望」とコメントください。
※閉店の30分前までにご来店ください

 

~当日の流れ~

①種水土花に集合
・クバの特徴について少し説明(10分)
・民具づくりの作り方をレクチャーしながら、実際に作っていきましょう(20分〜30分)

②出来上がり!
・完成した民具をお家でも使ってくださいね。
・完成品はお宿などでしっかり乾かしてください。

 

※「しまたび限定プラン」とは?

しまたび以外の他の予約サイト等には掲載されていないプランのことです。
(※ 体験主催者の公式サイトでは予約可能な場合があります。)

 

ガイド紹介

種水土花(シュミドカ)是枝 麻紗美

種水土花

種水土花(シュミドカ)是枝 麻紗美さん

種水土花は島の特産品とお土産販売 みんぐの体験施設&ギャラリーです。
沖縄の離島 伊平屋島で植物を編んで日々の道具を製作しています。
昔からある民具を現在の生活スタイルに取り入れやすくReデザインしています。

沖縄の強い太陽の光を浴びた生命力あふれる植物たち。
おしてはかえす波に磨かれた貝。
自然が作った造形美をつかいやがてまた自然に還ることのできる日常用具がコンセプトです。
島にお立ち寄りの際は、是非アトリエにも遊びにいらしてください。

しまたび 繋がる特典

種水土花オリジナルの、いへやじゅうてーステッカー(sサイズ)をプレゼント!
種水土花オリジナルの、いへやじゅうてーステッカー(sサイズ)をプレゼント!

料金の詳細

大人料金(8~100歳) 3,000円(税込)

表示価格は全て税込表示です。

上記は基本料金になります。

【備考】

小さなお子様連れのお客様は、保護者同伴で開催可能です。

【料金に含まれるもの】

材料費一式

お支払い・キャンセルに関して

現地での支払い方法 現金決済/カード決済/電子マネー決済
現地でのカード決済 VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club
現地での電子決済 d払い/Suica/au PAY
予約キャンセル料金発生日 利用日当日(100%)
キャンセルに関して 台風などの悪天候による中止の場合はキャンセル料は頂きません

この体験の詳細・注意事項

予約締切 利用日の当日   17時
予約可能人数 1人 ~ 40人
開始時間 ①9時 ②10時 ③11時 ④13時30分 ⑤14時30分 ⑥15時30分 ⑦16時30分
所要時間 1時間以内
お客様の持ち物 濡れた葉っぱを使用しますので多少汚れても良い服装でお越しください。
その他・注意事項 閉店時間が17:00となりますので、閉店30分前の16:30までにお越しください。
ご予約優先となりますが当日でもご利用可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

アクセス情報

集合場所 〒905-0703 島尻郡伊平屋村我喜屋2135−63
開催場所 種水土花
集合時間 体験開始の5分前にお店へお越しください。
その他 アトリエには駐車場あります
伊平屋島の離島紹介ページ

伊平屋島の離島紹介ページはこちら